香港は《商標条例》に基づく商標の権利付与を所掌する。基本法では、中国との統一しても、香港で登録された商標は自動的に中国で保護されず、逆も同様である。パリ条約とマドリッドの加盟国ではないが、《パリ条約》の第4条と《TRIPS協定》の第2条の条文、香港は申請者の優先権を認める必要があります。権利付与の原則は先願主義を採用していることです。商標登録は申請日から10年間有効であり、有効期限までに10年間更新することができます。 |
1. | 香港の商標登録料金 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2. | 香港の商標登録の費用/料金の例 |
例一:商標一つ区分一つ 御社が、「nBEAUTY」という商標を第25類(洋服や着物靴、ベルト等)に登録するつもりで、弊社にご依頼いただい場合にかかる料金は下記のようです: 商標調査: 200米ドル 願書作成: 450米ドル 登録証受領: 100米ドル 合計: 750米ドル 例二:商標一つ区分二つ 御社が、「nBEAUTY」という商標を第25類(洋服や着物靴、ベルト等)と第26類(リボン・テープ・ボタン・髪飾り・造花・つけひげ等)に登録するつもりで、弊社にご依頼いただい場合にかかる料金は下記のようです: 商標調査:200 + 100 = 300米ドル 願書作成: 450 + 300 = 750米ドル 登録証受領: 100米ドル 合計: 1,150米ドル 例三:商標二つ区分一つ 御社が、「nBEAUTY」と「nNICY」という二つの商標を第25類(洋服や着物靴、ベルト等)に登録するつもりで、弊社にご依頼いただい場合にかかる料金は下記のようです: 商標調査:200+ 200 = 400米ドル 願書作成:450 + 450 = 900米ドル 登録証受領:100 + 100 = 200米ドル 合計: 1,500米ドル 上記の例は出願が拒絶/却下されない場合の仮定です。不服審判請求の料金は別途で、ご相談ください。例の料金は郵送費含んでいません。 しかも、上記の料金は区分毎に指定商品/指定役務20個までの基本料金です。指定商品/指定役務が21個以上になると、一個毎に10米ドル追加します。 |
3. | 香港の商標登録出願の書類 | ||||||||
|
4. | 香港の商標登録の流れ | ||||||||||||||
|
5. | 香港の商標登録のかかる時間 |
願書を提出から登録証を受領までは6 - 8ヶ月かかります。 |
6. | お支払い方法と期限 |
弊社は手続の勘定書を一つずつお送りいたします。もし中国または台湾の付加価値税のインボイスを必要されば、7%または5%の税金が増やすことになります。ご入金いただいてから、手続きを進みます。 支払い方法:小切手、現金、電信送金、ペイパル(PayPal)(PayPalなら、5%の手数料は別途)。 |
7. | 返金について |
手続きが始めれば、返金できません。ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。例えば:商標調査の結果は類似商標の登録記録があれば、拒絶/却下される可能性が高くて、商標登録をやめることになると、商標調査の料金は返金できません。商標登録が提出してから、香港知的財産局に拒絶/却下される又は第三者の登録異議申立があれば、願書作成の料金も返金できません。 もし、最初から三つの手続の料金を全てご入金になり、商標調査をしてから登録をやめることになったら、願書作成と登録証受領の料金が返金できます。 |
|
|
PDFをダウンロードはこちら |
詳細はこちら “商標登録について”